2011年05月21日
ぶりのソテー色々野菜添え♪
先日友達と行ったランチがおいしくて、まねっこして作ってみました~
と言っても、ある野菜で作ったので食材はかなりアレンジ。
『ぶりのソテー色々野菜添え』
千切りキャベツの上にぶりのソテーをのせて、
揚げなすと舞茸、茹でアスパラ、プチトマト。
市販の和風ドレッシングをかけて。
(ちょっと酸味のあるタイプがオススメ。)
震災前は「地産地消」で県産の物を好んで買って
いたけれど、今は気分的に県産を買う気になれず、
仕方なく外国産や西日本産のものを買おうとするから、
レタスや青菜類が買えなくて、食材が偏ってしまう。
早く安心して暮らせる郡山に戻ってほしいな・・・

と言っても、ある野菜で作ったので食材はかなりアレンジ。
『ぶりのソテー色々野菜添え』

千切りキャベツの上にぶりのソテーをのせて、
揚げなすと舞茸、茹でアスパラ、プチトマト。
市販の和風ドレッシングをかけて。
(ちょっと酸味のあるタイプがオススメ。)
震災前は「地産地消」で県産の物を好んで買って
いたけれど、今は気分的に県産を買う気になれず、
仕方なく外国産や西日本産のものを買おうとするから、
レタスや青菜類が買えなくて、食材が偏ってしまう。
早く安心して暮らせる郡山に戻ってほしいな・・・
2011年05月09日
あの時の赤い月って・・・
先日、お友達に「地震雲」の写メを見せてもらいました。
竜のようにクネクネとしたかわった形の雲でした。
そんなこともあって、地震雲ってどんなのだろう?って
ネットで検索していると、地震の予兆は雲だけでなく、
異様に赤い朝焼け、夕焼け、月が見られるということが
書いてありました。→こちら
その一文にハッとしました!
いつだったか正確な日にちは忘れてしまいましたが、
たぶん1月か2月の土曜日の晩。
いつものように、主人の実家で夕飯を食べて家に帰る
車中で見つけた異様に大きくて赤みがかった月。
今まで見たこともないように大きくて、赤いというか、暗い濃いオレンジ色
(子供たちは「チェダーチーズみたい!」とその時表現していました。)に
不気味に光る月。しかも地面に落ちてきたのではないかと思うくらい
低い位置に見えました。あの不気味さは今でもはっきり覚えています。
今考えると、もしかしたらあれも地震の予兆、月の赤化現象だったのかなと
思いました。
本震直後、急に吹雪いた時も不気味だと思いましたが、
地震と気象ってやっぱり関係あるのかもしれませんね。
これからは空の雲に注目してみたいなと思います。
竜のようにクネクネとしたかわった形の雲でした。
そんなこともあって、地震雲ってどんなのだろう?って
ネットで検索していると、地震の予兆は雲だけでなく、
異様に赤い朝焼け、夕焼け、月が見られるということが
書いてありました。→こちら
その一文にハッとしました!
いつだったか正確な日にちは忘れてしまいましたが、
たぶん1月か2月の土曜日の晩。
いつものように、主人の実家で夕飯を食べて家に帰る
車中で見つけた異様に大きくて赤みがかった月。
今まで見たこともないように大きくて、赤いというか、暗い濃いオレンジ色
(子供たちは「チェダーチーズみたい!」とその時表現していました。)に
不気味に光る月。しかも地面に落ちてきたのではないかと思うくらい
低い位置に見えました。あの不気味さは今でもはっきり覚えています。
今考えると、もしかしたらあれも地震の予兆、月の赤化現象だったのかなと
思いました。
本震直後、急に吹雪いた時も不気味だと思いましたが、
地震と気象ってやっぱり関係あるのかもしれませんね。
これからは空の雲に注目してみたいなと思います。
Posted by ぶっきー at
14:25
│Comments(0)