2012年02月17日
切り餅 DE お赤飯♪
昨日は誕生日だったので、お赤飯を炊こうということになったのですが、
餅米がない!
そこで思い出したのが、普通にといだうるち米に切り餅を一緒にいれて炊いて
混ぜると、モチモチのおこわになるという以前テレビで見た技。
ちょうど、先週末小学校であった餅つき会でもらったお餅があるし、
試しにやってみよう!ということになり、
・うるち米 (水加減は普通) 3合
・赤飯用小豆の水煮缶 1缶
・切り餅(混ざりやすくするため適当にカットし水に浸す) 2切
をお釜に入れて、スイッチぽん!

食べてみると、うん!ちゃんとモチモチしてる!これはいける!
もち米100%だと、同じ3合炊いても、お赤飯大好きな我が家ではちょっと少なめに
なってしまうけど、うるち米+切り餅だと、量が目減りしないのもいいし、
何と言っても経済的!
お正月のお餅が冷蔵庫に余っているなんて方は、是非お試しあれ〜
餅米がない!
そこで思い出したのが、普通にといだうるち米に切り餅を一緒にいれて炊いて
混ぜると、モチモチのおこわになるという以前テレビで見た技。
ちょうど、先週末小学校であった餅つき会でもらったお餅があるし、
試しにやってみよう!ということになり、
・うるち米 (水加減は普通) 3合
・赤飯用小豆の水煮缶 1缶
・切り餅(混ざりやすくするため適当にカットし水に浸す) 2切
をお釜に入れて、スイッチぽん!
食べてみると、うん!ちゃんとモチモチしてる!これはいける!
もち米100%だと、同じ3合炊いても、お赤飯大好きな我が家ではちょっと少なめに
なってしまうけど、うるち米+切り餅だと、量が目減りしないのもいいし、
何と言っても経済的!
お正月のお餅が冷蔵庫に余っているなんて方は、是非お試しあれ〜


2012年02月06日
微力ながら…
2012年02月04日
防災グッズ
東京で首都直下型地震の確率が4年で70%なんていうニュースも頻繁に流れ、
怖くて、何もしないではいられず、防災グッズを購入してみました。
その一つが『防災笛、E‐call』

呼吸するくらいの息で音がなるという笛です。
直下型地震は海溝型地震とは揺れが違うというし、東日本大震災では
幸い大きな被害はなかったものの、ここで命を落としては本末転倒。
親子3人分、お守り代わりです。
あとは、アルミブランケットや非常用食料をいろいろ・・・
そして、まだ東日本大震災の大きな余震もあり得るので、郡山のおうちの
地震保険にも入ることにしました。家も散々揺らされて弱っているかもしれないし。
ウチの場合、月割りにして1000円台の保険料で安心が得られるなら、
これもまたお守り代わり。
長女は『大きな地震が来るなら、鳥になりたい』っていっていたけど、
ホント同感、同感
怖くて、何もしないではいられず、防災グッズを購入してみました。
その一つが『防災笛、E‐call』
呼吸するくらいの息で音がなるという笛です。
直下型地震は海溝型地震とは揺れが違うというし、東日本大震災では
幸い大きな被害はなかったものの、ここで命を落としては本末転倒。
親子3人分、お守り代わりです。
あとは、アルミブランケットや非常用食料をいろいろ・・・
そして、まだ東日本大震災の大きな余震もあり得るので、郡山のおうちの
地震保険にも入ることにしました。家も散々揺らされて弱っているかもしれないし。
ウチの場合、月割りにして1000円台の保険料で安心が得られるなら、
これもまたお守り代わり。
長女は『大きな地震が来るなら、鳥になりたい』っていっていたけど、
ホント同感、同感

2012年02月03日
パジャマで恵方巻き
今日は恵方巻きを作って(母がだけど(^_^;))…と思っていたら、
学校から帰ってきた次女の顔つきがいつもと違う。
怪しいと思って、熱を計ったら37.8度。う〜ん微妙だ。
クラスでは欠席者はいないみたいだけど、学校から流行りだしているという
お便りがちょうどきていたし,『やはり病院に行こう!』と行って検査したら、
出ましたインフルA型
でも、今年の予防接種は型があっていたのか、例年より熱の上がりがゆるやかで
食欲も普通にあって、つらそうな感じがない。
そこで隔離した部屋で、パジャマで恵方巻きを無事食べることができました。
豆も年の数だけポリポリ。
それにしても、前は自分の誕生日にインフルになり、今回は節分。
行事にインフル率高いな〜
今年はじじばばと同居だから、
家族にうつりませんように…
学校から帰ってきた次女の顔つきがいつもと違う。
怪しいと思って、熱を計ったら37.8度。う〜ん微妙だ。
クラスでは欠席者はいないみたいだけど、学校から流行りだしているという
お便りがちょうどきていたし,『やはり病院に行こう!』と行って検査したら、
出ましたインフルA型

でも、今年の予防接種は型があっていたのか、例年より熱の上がりがゆるやかで
食欲も普通にあって、つらそうな感じがない。
そこで隔離した部屋で、パジャマで恵方巻きを無事食べることができました。
豆も年の数だけポリポリ。
それにしても、前は自分の誕生日にインフルになり、今回は節分。
行事にインフル率高いな〜
今年はじじばばと同居だから、
家族にうつりませんように…