2012年11月30日

サンタさんへの手紙

子供達が使っていた部屋が散らかっていたので片付けていたら
次女が書いた「いますぐあけてください!!」という
サンタさんへの手紙を発見

「私はかつて郡山市の××に住んでいた◯◯です。
プレゼントのもうしこみをさせていただきます。
まずひとつめ。もしよろしければニンテンドー3DSLLか・・・をください。
いいのでしたらどっちもください。(どっちもくれるとありがたい。)」

さすが次女

「そしてふたつめ。
この世にしあわせをください。おねがいします。

低学年、何も考えていないようで、今の状況を子供なりに
わかっているのかもしれない・・・
この手紙を読んではっとさせられ、なんだか心温まりましたハートきらきら

サンタさん、叶えてくれるといいねicon12
  


Posted by ぶっきー at 14:10Comments(3)こども

2011年09月24日

はっぴー ばーすでー♪


昨日は女の子のお誕生日でした~♪

『秋分の日』生まれで、毎年誕生日は祝日だから、
午前中はお墓参りに行って、そして、夜は郡山の
じじ、ばばとみんなそろってお誕生会というのが
毎年のパターンでした。

けど、今年の誕生日は、避難先の東京で、
東京のじじ、ばば、かけつけたパパと
一緒のお墓参り&お誕生会でした。

でも、郡山のじじ、ばば、そしてお友達からも
icon27をいただきました。ありがとうハートきらきら

来年はどうなるのかな・・・icon11

  


Posted by ぶっきー at 14:31Comments(3)こども

2011年08月10日

ディズニーランド~♪

昨日は家族+姪っ子(=時々コメントをくれる「☆どきどきななさん☆」)
でインパしてきました。

開園前からエレクトリカルパレード終了まで約12時間、
暑さと湿気と戦いながら楽しんできました~♪
並んでいる時も汗ダラダラで大変だったけど、
パレード待ちでレジャーシートに座っているときは、
地面の熱で焼かれている魚の気分だった魚

色々まわった中で、みんなの今回一番のヒットは・・・

 『スプラッシュ・マウンテン』icon10icon10

子供たちは初めてのスプラッシュ・マウンテンだったので、あの最後の下りと水しぶきに大興奮icon14icon14icon14face05

スプラッシュ・・・はFPをとっておいたので、長蛇の列を横目にほとんど
並ぶことなく(←優越感!)乗れたので、余計よかったのかも~。

それにしても、世の中狭いというかなんというか、ランド内で2組も郡山の知り合いに
会いました。みんな、避難していたり、郡山にとどまっていたり色々だけど、
夢の王国ディズニーランドできらきら黄色現実を忘れて楽しめたかなぁ・・・



  


Posted by ぶっきー at 14:17Comments(4)こども

2011年07月28日

紫キャベツの実験~♪

今日は遊園地におでかけ~♪
のはずだったのに朝あいにくの雨で延期icon03

なので、自由研究に次女がやりたい!と言っていた
紫キャベツの実験をすることにしました~

紫キャベツから出た紫色の抽出液にいろんな物
(お酢、レモン液、重曹、シャンプー、カビキラー、
蚊取り線香の灰、塩水、粉せっけん、漂白剤)を入れ
酸性だと赤系、アルカリ性だと黄色系に色が変わる
という実験。

2年生にはアルカリ性とか酸性とか言っても
よくわからないのでこの実験はどうかなぁ?
と思ったけれど、もともと

『絵の具を混ぜてどんな色になるか実験したい!』

といっていたので、ネットで自由研究の材料を探していて
この実験を見つけたときは、抽出液がカラフルに変わる写真に
次女が魅せられてしまってface05

ホント実際やってもカラフルでキレイicon12
実験が終わった後も捨てるのがもったいないくらい。



茹でて紫の液を抽出した後のキャベツは
甘酢で和えてキャベツの酢漬けになりました~face02
(次女が切ったので千切りが太いけど・・・icon10)  


Posted by ぶっきー at 13:11Comments(3)こども

2011年02月14日

チョコ・チョコ・チョコ♪

今日はバレンタインicon06

最近は友チョコ交換が当たり前(?)な世の中なので、母は大変ですicon11
昨日は100均でレシピ本、トッピング材料、包装材料etc.・・・と
それだけで5千円以上お買い物している親子を見てビックリ!
みんな大変ですね・・・。

我が娘たちはデコが大好き。なので今年もデコチョコを作りました~。



















チョコが固まらないうちにピンセットを使って細かいパーツをのせなくてはならないので
親子で大騒ぎ!でも、最後の方には慣れてきて、「今日は楽しい一日だったなface05」と
大満足なようでした。

そして、わたしは余ったデコ材料を使ってチョコカップケーキを作りました。



  


Posted by ぶっきー at 09:09Comments(0)こども

2009年11月11日

らんどせる~♪

実家の両親から買ってもらった
次女のランドセルが届きました~。

「ピンクがいい!」とでもいうのかなぁ・・・と思ったら、
意外にスタンダードな「カーマインレッド」。
でもシンプル・イズ・ベスト、飽きがこなくて
落ち着きますね。

ウチのランドセルは、池田屋さんの
ぴかちゃんらんどせる
長女のランドセルを買うときに色々調べていて
みつけました。

最近の色々あるランドセルの中では、
シンプルすぎるくらいシンプルだけど、
質の良さ、容量の大きさ(厚みがあるので学校のロッカーギリギリicon10)と6年間完全無料保証は
わたしにとっては他にまさるものはなく、
                     今回も迷わず池田屋さんのものに。

6年間保証とたいていうたっているものの、故意に壊しても無料保証とか
遠方でランドセルを送る往復送料もお店持ちっていうのは
なかなかないですよね~。

本店は静岡県で、ネットでも注文できるけれど、
長女の時に実際の色がみたくて、東京、銀座にあるお店に行ってみると、
けっこうお客さんがいて、今回母に買いに行ってもらったときも
お店にお客さんがいっぱいだったとか・・・。

お姉ちゃんのものと比べたら、A4クリアファイルがスッと入るように
幅が数ミリ大きくなっていて、毎年改良されているんですね~


  


Posted by ぶっきー at 13:42Comments(0)こども

2009年10月05日

自家中毒・・・

久々の記事アップ・・・しかもこんな夜中。

9時過ぎに布団に入った娘が2,3時間寝られず、
「寝られない、熱はないけど、なんか変な感じがする」と
いうものの、どうしょうもできず、隣に呼んで寝かせていたら
突然の嘔吐face07

その後処理やら漂白、除菌待ちでこんな時間に起きてますicon11

たぶん「自家中毒」。

幼稚園時代に初めてなって、かかりつけの小児科で「自家中毒」と
いう言葉を初めて聞いたけど、それ以来
ディズニーランド、ハワイアンズ、北海道旅行・・・と
食べて、遊んで疲れた日の夜中に絶対といっていいくらいの確率で
自家中毒を発症していた娘。

今日は、たぶんピアノの発表会の緊張が知らず知らずにあったのでしょう。
今、ネットで調べていたら「自家中毒」にはブドウ糖がいいらしい。
ブドウ糖のタブレットとか薬局に売っているらしいから
明日、見てみようっと・・・。
  


Posted by ぶっきー at 02:06Comments(4)こども

2009年08月06日

ハワイアンズ♪



昨日、スパリゾート・ハワイアンズに
行ってきました~♪
さすが夏休み。この1,2年で行った中で、
流れるプールの人口密度が一番だったかな・・・。

子供たちは、いとこも一緒だったので大喜びface02
わたしも、今回初めてスライダーに挑戦して、
プールのスライダーなんて何年ぶり~!?って
感じだったけど、けっこう楽しかった~!

ハワイアンズと言えば、フラガール花p
ファイアーダンス炎
見応えありますね~!子供たちも釘付けでした。

いつも優柔不断の長女は、帰りのお土産コーナーで珍しく
フラガールじゃなくて、ファイアーダンスをする男の子のマスコットを
「これにする!」と即決。
よほどインパクトあったのかなface02  


Posted by ぶっきー at 22:09Comments(0)こども

2008年10月17日

よいこのポイントカード

「早く食べなさい!」「おかたづけしなさい!」
「ピアノの練習しなさい」


・・・と毎日同じようなことでこどもを叱ってばかりface09
叱る親も、そして叱られるこどももお互いうんざりicon15

そんな毎日を少しでも解消すべく、
よいこのポイントカードを作ってみました~。

パパママの判断でものごとがちゃんとできたら1ポイント!
ポイントがたまったら1ポイント1円でおこづかい星
ごほうびでつるのはどうかという話はあるけれど、ごほうび目当てでも
いいから、言われてやるのではなく、自主的にものごとをやることを
覚えてくれればと思う母でした。
(そしてわたしのストレスを減らしたい~爆弾
  


Posted by ぶっきー at 22:01Comments(2)こども