2013年11月13日
うさちゃん弁当♪
今日は次女初めての宿泊学習。
お友達とのお泊まりに数日前からワクワクで、今朝ウキウキで出かけて
行きました♪
今日のお昼は次女リクエストで、最近はまっている「うさぎ」のお弁当。
うさぎの顔の中には大好きな梅干しをイン。

おかずは「鶏肉の塩麹漬け」。
鶏肉に塩麹をまぶしておいて焼くだけなのに、とても美味しくて
子供たちの大好きメニュー。
長女は「おいしすぎて、キャンディーのようにずっと口に入れていたい
くらい」と表現していました(笑)
今頃バスではしゃいでるかな?
お友達とのお泊まりに数日前からワクワクで、今朝ウキウキで出かけて
行きました♪
今日のお昼は次女リクエストで、最近はまっている「うさぎ」のお弁当。
うさぎの顔の中には大好きな梅干しをイン。

おかずは「鶏肉の塩麹漬け」。
鶏肉に塩麹をまぶしておいて焼くだけなのに、とても美味しくて
子供たちの大好きメニュー。
長女は「おいしすぎて、キャンディーのようにずっと口に入れていたい
くらい」と表現していました(笑)
今頃バスではしゃいでるかな?
2013年10月01日
国会議事堂見学♪
今日、子供たち、そしてばばと国会議事堂見学(参議院)に行ってきました。
団体じゃなければ、当日直接国会議事堂に行って受付すればOK。
9時から16時まで毎回9時、10時...に出発で、所要時間1時間ほど。
本会議場はテレビで見るより重厚感のある作りで圧巻でした。
お土産は国会議事堂と紀章の模様が入った「国会議事堂あめ」
これけっこう味が美味しいと子供達に好評♪


そして、ウケ狙いの梅、塩、抹茶味ミックスの「アメノミックス」
団体じゃなければ、当日直接国会議事堂に行って受付すればOK。
9時から16時まで毎回9時、10時...に出発で、所要時間1時間ほど。
本会議場はテレビで見るより重厚感のある作りで圧巻でした。
お土産は国会議事堂と紀章の模様が入った「国会議事堂あめ」
これけっこう味が美味しいと子供達に好評♪


そして、ウケ狙いの梅、塩、抹茶味ミックスの「アメノミックス」

2013年05月25日
運動会弁当♪
今日の運動会弁当。
「かわいい」と気に入ってもらえました。


デザートは手作りりんごゼリー。
暑い日にさっぱりと。と思ったら、今日はそれほど暑くなく、
その分風があって過ごしやすい運動会でした。
「かわいい」と気に入ってもらえました。


デザートは手作りりんごゼリー。
暑い日にさっぱりと。と思ったら、今日はそれほど暑くなく、
その分風があって過ごしやすい運動会でした。
2013年01月01日
年末年始♪
年末郡山に帰り、久しぶりの我が家、義父の手打ちそば、
福島の景色と喜多方ラーメン、ままどおる、せんべやの揚げまんじゅう、
太陽堂の麦せんべい、凍天と福島の美味しいもの、
そして・・・会いたかった人たちとの時間を満喫しました。

そして、東京で年越し、新年。
今年はどんな年になるかな?
おみくじひいたら、
『ひきしおの引くはみちくるあしたあり
心しずかにときをまつべし』
明日を信じて・・・
福島の景色と喜多方ラーメン、ままどおる、せんべやの揚げまんじゅう、
太陽堂の麦せんべい、凍天と福島の美味しいもの、
そして・・・会いたかった人たちとの時間を満喫しました。
そして、東京で年越し、新年。
今年はどんな年になるかな?
おみくじひいたら、
『ひきしおの引くはみちくるあしたあり
心しずかにときをまつべし』
明日を信じて・・・
2012年10月09日
Eggs'in Things~♪
先週の金曜日に前から行きたかった『Eggs'in Things 原宿店』に
母と行ってきました~♪
1時間半は並ぶというのを覚悟して、家事をちゃちゃっと済ませてから
原宿に向かい9時45分に到着。
列の最後尾から先頭を見てみると、それほど並んでないかなぁ~と
思っていたら、15分くらいで2階席に案内されラッキー
注文したのはこの2品。二人でシェアしました
定番のパンケーキ『ストロベリーとマカダミアナッツ』
薄目のパンケーキ5枚にこれでもかという生クリーム。
でもイチゴは甘さ控えめ、おそらく植物性と思われる生クリームはとっても軽く
これまた甘さ控えめなので、思ったよりはいける!
上にちりばめられたマカダミアナッツの食感がまたいい!
テーブルに置いてある、グアバ、ココナツ、メープルの各シロップをお好みで
かけて・・・。
『マッシュルームとホウレン草』のオムレツ
いわゆる普通のオムレツの形
を想像していたら、
薄焼き玉子のようなタイプでした。
サイドはライス、トースト、ポテトから選べて、ライスをチョイス。
「ALOHA」とケチャップで書こうとしたら上手くいかず、ケチャップかけ過ぎ
あ~大満足
この年で一人一皿のパンケーキはさすがにきついなぁ~という気がするので
シェアすることをオススメします。
母と行ってきました~♪
1時間半は並ぶというのを覚悟して、家事をちゃちゃっと済ませてから
原宿に向かい9時45分に到着。
列の最後尾から先頭を見てみると、それほど並んでないかなぁ~と
思っていたら、15分くらいで2階席に案内されラッキー

注文したのはこの2品。二人でシェアしました

定番のパンケーキ『ストロベリーとマカダミアナッツ』
薄目のパンケーキ5枚にこれでもかという生クリーム。
でもイチゴは甘さ控えめ、おそらく植物性と思われる生クリームはとっても軽く
これまた甘さ控えめなので、思ったよりはいける!
上にちりばめられたマカダミアナッツの食感がまたいい!
テーブルに置いてある、グアバ、ココナツ、メープルの各シロップをお好みで
かけて・・・。
『マッシュルームとホウレン草』のオムレツ
いわゆる普通のオムレツの形

薄焼き玉子のようなタイプでした。
サイドはライス、トースト、ポテトから選べて、ライスをチョイス。
「ALOHA」とケチャップで書こうとしたら上手くいかず、ケチャップかけ過ぎ

あ~大満足

この年で一人一皿のパンケーキはさすがにきついなぁ~という気がするので
シェアすることをオススメします。
2012年08月19日
夏休みの終わりに・・・
パパが大好きなばばの作った春巻き~♪

夏休みにパパが東京に来ている間にリクエストして作ってもらいました。
そして長かったようであっという間だったパパとの夏休みも今日で終わり。
この夏休みは、郡山へ一時帰宅、パパと共に東京に戻り、妹家族(どきどきななさん☆含む)が大阪からやってくる・・・とわいわいがやがや充実した数日間でした。
明日から日常。
仕事も始まり、子供たちもあと1週間で宿題の追い込み
東京での日常生活がまた始まるけど、慣れてきて楽しさもあるけれど、
本当の意味で地に足がついていない仮の日常。
本当の日常はいつ始まるのかな・・・
夏休みにパパが東京に来ている間にリクエストして作ってもらいました。
そして長かったようであっという間だったパパとの夏休みも今日で終わり。
この夏休みは、郡山へ一時帰宅、パパと共に東京に戻り、妹家族(どきどきななさん☆含む)が大阪からやってくる・・・とわいわいがやがや充実した数日間でした。
明日から日常。
仕事も始まり、子供たちもあと1週間で宿題の追い込み

東京での日常生活がまた始まるけど、慣れてきて楽しさもあるけれど、
本当の意味で地に足がついていない仮の日常。
本当の日常はいつ始まるのかな・・・
2012年08月13日
ダッフィーwithヒョウ柄『東京ばな奈ツリー』
3日前にシーに行って、ダッフィーとシェリーメイをいっぱい連れて帰ってきました〜

両方のじじばばにおこづかいをもらって、こんなにいっぱい
幸せな子供達です。(わたしの分のダッフィーも含まれてるけど(^^;)
夏休み中といえども、お盆休み直前の平日だったのですごい混雑はなく、
長くても45分待ちであとはファストパスを使ってスイスイでした
翌日は、スカイツリータウンに移動し、ソラマチ初体験

『ソラマチ限定』と書いてある商品が沢山あって、心惹かれながら、とりあえず定番そうな
ヒョウ柄の『東京ばな奈ツリー』を購入。ここでしか売っていないんだって。

2日間歩きまくり、足の裏が痛い~
でも、一緒に行った郡山のばぁばと久しぶりに一緒に楽しめて、夏休みの
良い思い出になりました

両方のじじばばにおこづかいをもらって、こんなにいっぱい

幸せな子供達です。(わたしの分のダッフィーも含まれてるけど(^^;)
夏休み中といえども、お盆休み直前の平日だったのですごい混雑はなく、
長くても45分待ちであとはファストパスを使ってスイスイでした

翌日は、スカイツリータウンに移動し、ソラマチ初体験

『ソラマチ限定』と書いてある商品が沢山あって、心惹かれながら、とりあえず定番そうな
ヒョウ柄の『東京ばな奈ツリー』を購入。ここでしか売っていないんだって。
2日間歩きまくり、足の裏が痛い~
でも、一緒に行った郡山のばぁばと久しぶりに一緒に楽しめて、夏休みの
良い思い出になりました

2012年06月12日
あずき美人茶♪
今週末からプチ社会復帰することになりました!
有機野菜や無農薬の玄米等体にいいものだけで作られた
マクロビオティックのお弁当をお昼時に販売するお仕事。
去年の原発事故以来、食物の安全に注目するようになって、
気にするべきは添加物、農薬…と放射能だけじゃないと思えてきて…
このお仕事を通じて、勉強できたらいいな♪
そのお店で扱っている『あずき美人茶』
買ってきて、飲んで見ました。
味は、甘くない小豆の煮汁って感じかな〜
すっごく美味しいってことはないんだけど、ポリフェノールやカリウム
が入っていて体によさそうなので、保存料が入っているペットボトルの
お茶を飲むならこれを選ぼうと思えるお茶でした。
さぁ、頑張るぞo(^▽^)o
有機野菜や無農薬の玄米等体にいいものだけで作られた
マクロビオティックのお弁当をお昼時に販売するお仕事。
去年の原発事故以来、食物の安全に注目するようになって、
気にするべきは添加物、農薬…と放射能だけじゃないと思えてきて…
このお仕事を通じて、勉強できたらいいな♪
そのお店で扱っている『あずき美人茶』
買ってきて、飲んで見ました。
味は、甘くない小豆の煮汁って感じかな〜
すっごく美味しいってことはないんだけど、ポリフェノールやカリウム
が入っていて体によさそうなので、保存料が入っているペットボトルの
お茶を飲むならこれを選ぼうと思えるお茶でした。
さぁ、頑張るぞo(^▽^)o
2012年05月07日
カップヌードルミュージアム♪
G.W.に、前から気になっていたカップヌードルミュージアムに行ってきました〜
G.W.の人気スポットとなれば、混雑は覚悟。
10時オープンで9時40分〜チケット売り出しが始まるけど、
1時間前には並んだ方がいいという情報をネットでゲット
もっと早く着くつもりが、なんとか9時ちょっと前に到着したところ既に長蛇の列
年甲斐もなくダッシュして
最後尾に並び待っていると、
ものの10分くらいで自分たちの後ろに最後尾が見えないくらいの人、人、人
予定より早い9時25分くらいに列が動き始め、入口にたどり着いた時には、
列が建物がある土地ワンブロックの周りをぐるっと囲むほどになっていてビックリ
今回の一番の目的、マイカップヌードルファクトリーの整理券は午前の部
ギリギリの11時半〜がとれて、その間展示物のコーナーをぐるっと一周りして、
ショップを覗いたらちょうどよく予約の時間になり待望のファクトリーへ。
まずは自販機でカップヌードルのカップを300円で購入し、その後カップを
デコレーションするテーブルに案内され、それぞれマジックで色を塗ったり、
絵を描いたり、思い思いのマイカップを作りました
その後、この中からスープの味を4種の中から選択して、あと具材を一人4種類づつ
選べます。
ちなみに私は、チリトマト味のスープに、チーズ、コロチャー、キムチ、インゲンを
トッピング。
最後にできたカップヌードルを透明の風船状にふくらませたバッグにつめて、
お持ち帰り。これがまたかわいくて、子供達もご満悦

12時過ぎに建物を出る頃には、今日のファクトリーの整理券はすべてなくなって
いました。
作ったカップヌードルの賞味期限1ヶ月。
もったいなくてなかなか食べる気になれないけど、いつ食べようかなぁ〜

G.W.の人気スポットとなれば、混雑は覚悟。
10時オープンで9時40分〜チケット売り出しが始まるけど、
1時間前には並んだ方がいいという情報をネットでゲット

もっと早く着くつもりが、なんとか9時ちょっと前に到着したところ既に長蛇の列

年甲斐もなくダッシュして

ものの10分くらいで自分たちの後ろに最後尾が見えないくらいの人、人、人

予定より早い9時25分くらいに列が動き始め、入口にたどり着いた時には、
列が建物がある土地ワンブロックの周りをぐるっと囲むほどになっていてビックリ

今回の一番の目的、マイカップヌードルファクトリーの整理券は午前の部
ギリギリの11時半〜がとれて、その間展示物のコーナーをぐるっと一周りして、
ショップを覗いたらちょうどよく予約の時間になり待望のファクトリーへ。
まずは自販機でカップヌードルのカップを300円で購入し、その後カップを
デコレーションするテーブルに案内され、それぞれマジックで色を塗ったり、
絵を描いたり、思い思いのマイカップを作りました

その後、この中からスープの味を4種の中から選択して、あと具材を一人4種類づつ
選べます。
ちなみに私は、チリトマト味のスープに、チーズ、コロチャー、キムチ、インゲンを
トッピング。
最後にできたカップヌードルを透明の風船状にふくらませたバッグにつめて、
お持ち帰り。これがまたかわいくて、子供達もご満悦

12時過ぎに建物を出る頃には、今日のファクトリーの整理券はすべてなくなって
いました。
作ったカップヌードルの賞味期限1ヶ月。
もったいなくてなかなか食べる気になれないけど、いつ食べようかなぁ〜

2012年03月05日
カルビープラス♪
週末パパが東京にやってきたので、家族水入らずで原宿に遊びに行ってきました
娘たちの大好きな『ちゃおショップ』、『サン宝石』は今回はスルーして、
以前からちょっと気になっていた揚げたてのポテトチップスが食べられる
『calbee+(カルビープラス)』をのぞいてみると、ちょっと並べば
食べられそうだったので列に並ぶことに。

昼食前だったので、『ロイズのチョコ味』と『2種のチーズ味』のMサイズ
(240円と220円)二つにしぼって注文。

ポテトチップスのカットタイプが選べるので、厚切りと薄切り別々にしてみました。
↓ サワークリームとメープルはその日はありませんでした。

二階に簡単なイートインスペースがあるけれど、さすがに休日で
空いていなかったので立って食べることに。
油っぽいこともなく、サクサクで、それぞれのソースもおいしい!
ちゃんと手を洗う洗面台もあるし、お手頃価格だし、
子供と立ち寄るにはいいですよ〜
そして、竹下通りを抜けて、フラフラとお店を見ながら歩いていると、
ふとちっちゃなラップドクレープのお店を発見。
一個120円と買いやすいお値段な上に、その名の通りコロッとかわいいので
お土産に購入。家に帰って食べたら、甘すぎずおいしくて
ネットで調べたら
けっこう色んなところに出店してるんだ〜→詳しくはコチラ
夜はお家でちらし寿司でひな祭りのお祝いをして、盛りだくさんの一日でした

娘たちの大好きな『ちゃおショップ』、『サン宝石』は今回はスルーして、
以前からちょっと気になっていた揚げたてのポテトチップスが食べられる
『calbee+(カルビープラス)』をのぞいてみると、ちょっと並べば
食べられそうだったので列に並ぶことに。
昼食前だったので、『ロイズのチョコ味』と『2種のチーズ味』のMサイズ
(240円と220円)二つにしぼって注文。
ポテトチップスのカットタイプが選べるので、厚切りと薄切り別々にしてみました。
↓ サワークリームとメープルはその日はありませんでした。
二階に簡単なイートインスペースがあるけれど、さすがに休日で
空いていなかったので立って食べることに。
油っぽいこともなく、サクサクで、それぞれのソースもおいしい!
ちゃんと手を洗う洗面台もあるし、お手頃価格だし、
子供と立ち寄るにはいいですよ〜
そして、竹下通りを抜けて、フラフラとお店を見ながら歩いていると、
ふとちっちゃなラップドクレープのお店を発見。
一個120円と買いやすいお値段な上に、その名の通りコロッとかわいいので
お土産に購入。家に帰って食べたら、甘すぎずおいしくて

けっこう色んなところに出店してるんだ〜→詳しくはコチラ
夜はお家でちらし寿司でひな祭りのお祝いをして、盛りだくさんの一日でした

2012年02月06日
微力ながら…
2012年02月04日
防災グッズ
東京で首都直下型地震の確率が4年で70%なんていうニュースも頻繁に流れ、
怖くて、何もしないではいられず、防災グッズを購入してみました。
その一つが『防災笛、E‐call』

呼吸するくらいの息で音がなるという笛です。
直下型地震は海溝型地震とは揺れが違うというし、東日本大震災では
幸い大きな被害はなかったものの、ここで命を落としては本末転倒。
親子3人分、お守り代わりです。
あとは、アルミブランケットや非常用食料をいろいろ・・・
そして、まだ東日本大震災の大きな余震もあり得るので、郡山のおうちの
地震保険にも入ることにしました。家も散々揺らされて弱っているかもしれないし。
ウチの場合、月割りにして1000円台の保険料で安心が得られるなら、
これもまたお守り代わり。
長女は『大きな地震が来るなら、鳥になりたい』っていっていたけど、
ホント同感、同感
怖くて、何もしないではいられず、防災グッズを購入してみました。
その一つが『防災笛、E‐call』
呼吸するくらいの息で音がなるという笛です。
直下型地震は海溝型地震とは揺れが違うというし、東日本大震災では
幸い大きな被害はなかったものの、ここで命を落としては本末転倒。
親子3人分、お守り代わりです。
あとは、アルミブランケットや非常用食料をいろいろ・・・
そして、まだ東日本大震災の大きな余震もあり得るので、郡山のおうちの
地震保険にも入ることにしました。家も散々揺らされて弱っているかもしれないし。
ウチの場合、月割りにして1000円台の保険料で安心が得られるなら、
これもまたお守り代わり。
長女は『大きな地震が来るなら、鳥になりたい』っていっていたけど、
ホント同感、同感

2012年02月03日
パジャマで恵方巻き
今日は恵方巻きを作って(母がだけど(^_^;))…と思っていたら、
学校から帰ってきた次女の顔つきがいつもと違う。
怪しいと思って、熱を計ったら37.8度。う〜ん微妙だ。
クラスでは欠席者はいないみたいだけど、学校から流行りだしているという
お便りがちょうどきていたし,『やはり病院に行こう!』と行って検査したら、
出ましたインフルA型
でも、今年の予防接種は型があっていたのか、例年より熱の上がりがゆるやかで
食欲も普通にあって、つらそうな感じがない。
そこで隔離した部屋で、パジャマで恵方巻きを無事食べることができました。
豆も年の数だけポリポリ。
それにしても、前は自分の誕生日にインフルになり、今回は節分。
行事にインフル率高いな〜
今年はじじばばと同居だから、
家族にうつりませんように…
学校から帰ってきた次女の顔つきがいつもと違う。
怪しいと思って、熱を計ったら37.8度。う〜ん微妙だ。
クラスでは欠席者はいないみたいだけど、学校から流行りだしているという
お便りがちょうどきていたし,『やはり病院に行こう!』と行って検査したら、
出ましたインフルA型

でも、今年の予防接種は型があっていたのか、例年より熱の上がりがゆるやかで
食欲も普通にあって、つらそうな感じがない。
そこで隔離した部屋で、パジャマで恵方巻きを無事食べることができました。
豆も年の数だけポリポリ。
それにしても、前は自分の誕生日にインフルになり、今回は節分。
行事にインフル率高いな〜
今年はじじばばと同居だから、
家族にうつりませんように…
2012年01月03日
一般参賀♪
新年明けて二日目。
昨日は、家族四人で皇居の一般参賀に行ってきました

なかなか皇居に入るチャンスはないし、テレビで見る日の丸をパタパタ振るシーンを
子供達に体験させたいのもあって
東京駅周辺から皇居に流れができていて、それにしたがって歩き皇居の敷地へ。
混んではいるけど、皇居自体が広いから押しあうほどではなく整然としている。
子供達も荷物チェックボディチェックを初体験。
お出ましまで待つこと40分。
皇室ご一家が現れると偶然かグッドタイミングで日がぱっとさしてきて
さすが天皇ご一家、『徳 』 のある人は天気まで味方にしちゃうかなと感心。
それと同時に、政治家がみんなこんな徳のある人だったら、日本ももうちょっと
幸福度の高い国になるだろうに…と思ってしまった一瞬でした。
そして・・・
お正月ネタの後で、順序が逆ですが、
クリスマスにケーキを子供たちと作ったのをアップするのを忘れていたので
おまけ
の画像。(このブログは自分の記録だったりするのでお許しを!)

昨日は、家族四人で皇居の一般参賀に行ってきました
なかなか皇居に入るチャンスはないし、テレビで見る日の丸をパタパタ振るシーンを
子供達に体験させたいのもあって

東京駅周辺から皇居に流れができていて、それにしたがって歩き皇居の敷地へ。
混んではいるけど、皇居自体が広いから押しあうほどではなく整然としている。
子供達も荷物チェックボディチェックを初体験。
お出ましまで待つこと40分。
皇室ご一家が現れると偶然かグッドタイミングで日がぱっとさしてきて

さすが天皇ご一家、『徳 』 のある人は天気まで味方にしちゃうかなと感心。
それと同時に、政治家がみんなこんな徳のある人だったら、日本ももうちょっと
幸福度の高い国になるだろうに…と思ってしまった一瞬でした。
そして・・・
お正月ネタの後で、順序が逆ですが、
クリスマスにケーキを子供たちと作ったのをアップするのを忘れていたので

おまけ

タグ :一般参賀
2011年11月26日
今日は1126~イイフロの日♪
今日はちょっとしたお楽しみとして、子供と3人で近くの銭湯へ行ってきました

『銭湯』と言っても、昔ながらの銭湯がスーパー銭湯的にリニューアルされた
ところなので小ぎれいな銭湯ですが。
今銭湯って、大人450円なんですね~
(小学生は180円と安い!)
やはり銭湯、450円以上するスーパー銭湯と違って、
リンスインシャンプーとかボディシャンプーが
置いてなくて、ドライヤーも有料!
でも、今時の銭湯ですから露天風呂があって、
久々に親子3人大満足

銭湯から出たら、やっぱりお約束の瓶牛乳!
3人でフルーツ牛乳、コーヒー牛乳、ヨーグルトドリンクを飲みながら、
『今日は幸せな日だな~

昼間に長女はクラスのお友達と公園でキックベースの練習。
次女は初めてのお誕生日会にお呼ばれし、それぞれ思いっきりお友達と遊んで、
その後に外食→銭湯だったので気分は


なんてことはない、こういう小さな日常が『しあわせ』なんだよね・・・
2011年10月31日
こんなところにがくとくん♪
昨日、買い物がてら地元の『ムサコフェスタ』に行ったら、
思いがけず、がくとくんが
郡山市民のわたくし、がくとくんに惹かれ郡山市のテントへ。
次女は『ままどおるが食べたい!』といっていたけど、
ままどおるはなかったので、母の好きなくるみゆべしを購入。
お金を払いながら、JAのはっぴを着た人に、
『わたし、郡山から来ているんです。避難で。』と言ったら
『郡山も除染して、どんどん数値下がってるから!』
と言われたけれど、除染して数値下がってるのは学校だけ?
家の周りは特に動きがみられない気がするんだけど・・・
と認識の違いに
あ~、ホントに早く除染始まって帰れるようになってほしい・・・
思いがけず、がくとくんが

郡山市民のわたくし、がくとくんに惹かれ郡山市のテントへ。
次女は『ままどおるが食べたい!』といっていたけど、
ままどおるはなかったので、母の好きなくるみゆべしを購入。
お金を払いながら、JAのはっぴを着た人に、
『わたし、郡山から来ているんです。避難で。』と言ったら
『郡山も除染して、どんどん数値下がってるから!』
と言われたけれど、除染して数値下がってるのは学校だけ?
家の周りは特に動きがみられない気がするんだけど・・・
と認識の違いに

あ~、ホントに早く除染始まって帰れるようになってほしい・・・
2011年10月22日
書き終えた・・・
今日は雨降り
子供たちは、今日予定されていた学校の屋外活動が延期になったけど
授業があるため学校へ。じじばばはそれぞれの用事で外出。
ということで、久しぶりに一人でダラダラ。
・・・と思ったけれど、そうだ今のうちに『県民基本調査問診票』を書かねば!
とせっせと書きましたよ。

普段から記憶力の極端に悪いわたしは
、出かけた場所はもちろんのこと、
学校からお知らせされた子供の下校時刻なんかもすべてスケジュール帳に
書き込んで、この一冊に頼って行動しているので、今回はそれが幸いして、
調査票を書くのも思ったよりは早く書き終えることができました。
それにしても、同封されていた説明書きに、
『なお、個人被爆線量推定の結果は、調査後に各個人あてにお知らせします。』
とあったけど、マークシートとかならまだしも、福島県人の多くがこんな細かいもの
しかも手書き!を提出してどうやってまとめるんだろう?
よほどの線量が予想されない限り、まさか、『問題ない数値です。』とか
大雑把な結果が来るんじゃないでしょうね・・・
まぁ、期待しないで待っていよう・・・

子供たちは、今日予定されていた学校の屋外活動が延期になったけど
授業があるため学校へ。じじばばはそれぞれの用事で外出。
ということで、久しぶりに一人でダラダラ。
・・・と思ったけれど、そうだ今のうちに『県民基本調査問診票』を書かねば!
とせっせと書きましたよ。
普段から記憶力の極端に悪いわたしは

学校からお知らせされた子供の下校時刻なんかもすべてスケジュール帳に
書き込んで、この一冊に頼って行動しているので、今回はそれが幸いして、
調査票を書くのも思ったよりは早く書き終えることができました。
それにしても、同封されていた説明書きに、
『なお、個人被爆線量推定の結果は、調査後に各個人あてにお知らせします。』
とあったけど、マークシートとかならまだしも、福島県人の多くがこんな細かいもの
しかも手書き!を提出してどうやってまとめるんだろう?
よほどの線量が予想されない限り、まさか、『問題ない数値です。』とか
大雑把な結果が来るんじゃないでしょうね・・・
まぁ、期待しないで待っていよう・・・
2011年09月12日
わっしょい♪
昨日、おとといと実家の方ではお祭りでした。
郡山で担いでいた御神輿はお花紙で飾り付けした手作り御神輿だったので、
子供たちは『本物』を間近で見たり、担ぐのは初めて。

当日は天気に恵まれすぎて
残暑厳しい中、「わっしょい、わっしょい」と汗をかきながら町内会をまわりました。
最後にご褒美でお菓子をゲット!
これに味をしめて、二日目は「やめようかなぁ・・・」と言っていた子供たちも
「やっぱり行く
」
そんなこんなで、二日間歩きまわり、親の私は疲労感タップリ
しかし、子供たちはそんなそぶりもなく、学校に出かけていきました。
若いっていいなぁ~(苦笑
)
郡山で担いでいた御神輿はお花紙で飾り付けした手作り御神輿だったので、
子供たちは『本物』を間近で見たり、担ぐのは初めて。

当日は天気に恵まれすぎて

残暑厳しい中、「わっしょい、わっしょい」と汗をかきながら町内会をまわりました。
最後にご褒美でお菓子をゲット!
これに味をしめて、二日目は「やめようかなぁ・・・」と言っていた子供たちも
「やっぱり行く

そんなこんなで、二日間歩きまわり、親の私は疲労感タップリ

しかし、子供たちはそんなそぶりもなく、学校に出かけていきました。
若いっていいなぁ~(苦笑

2011年08月23日
新羽田国際空港♪
今日は、郡山の義父母が九州旅行に行くため羽田に来たので、
東京に避難しているわたしたちと久々に落ち合おうということになり、
羽田空港に行って来ました~
搭乗前しばしの再会を楽しんだ後、せっかく来たのだからと
国際線ターミナルに無料バスで移動し、江戸小路を楽しんできました♪
思っていたよりこぢんまりとした感じだったけど、和風の落ち着いた感じで
いい感じでした。空弁を買って、そこでお昼に。
私の買ったのは『全国ご当地グルメ』弁当。
ヒルナンデスでも紹介されていたみたいですね~
色々入って、見た目もよくおいしかったけど、
強いて言えば、おかず食いというよりは
ごはんが好きなわたしにとっては、もうちょっと
ごはんがほしかったかも。
あとは、ショップを見てまわって、「行列のできる法律相談所」で以前紹介されていて
「一回食べてみたいね~」とダンナと話していた『甘ったれうどん』をみつけて購入。

それから、24時間テレビでつけていたバッヂも「これ、ほしいなぁ~」と
言っていたところ、これまたそのショップで発見

for MUSIC ・・・ ピアノを頑張っている長女用
for LOVE ・・・ ハートがかわいくて選んだ次女用
for JAPAN と for FUTURE ・・・ 郡山で頑張っているパパにお土産
送料かけてまで買うのはね~と思っていたものが手に入って、ヤッタ~
最後には施設内のプラネタリウムも見て、羽田空港を満喫。
夏休み最後のおでかけでした
東京に避難しているわたしたちと久々に落ち合おうということになり、
羽田空港に行って来ました~

搭乗前しばしの再会を楽しんだ後、せっかく来たのだからと
国際線ターミナルに無料バスで移動し、江戸小路を楽しんできました♪
思っていたよりこぢんまりとした感じだったけど、和風の落ち着いた感じで
いい感じでした。空弁を買って、そこでお昼に。
私の買ったのは『全国ご当地グルメ』弁当。
ヒルナンデスでも紹介されていたみたいですね~
色々入って、見た目もよくおいしかったけど、
強いて言えば、おかず食いというよりは
ごはんが好きなわたしにとっては、もうちょっと
ごはんがほしかったかも。
あとは、ショップを見てまわって、「行列のできる法律相談所」で以前紹介されていて
「一回食べてみたいね~」とダンナと話していた『甘ったれうどん』をみつけて購入。
それから、24時間テレビでつけていたバッヂも「これ、ほしいなぁ~」と
言っていたところ、これまたそのショップで発見

for MUSIC ・・・ ピアノを頑張っている長女用
for LOVE ・・・ ハートがかわいくて選んだ次女用
for JAPAN と for FUTURE ・・・ 郡山で頑張っているパパにお土産
送料かけてまで買うのはね~と思っていたものが手に入って、ヤッタ~

最後には施設内のプラネタリウムも見て、羽田空港を満喫。
夏休み最後のおでかけでした
