2012年07月22日
スパイスでカレー♪
職場で売っているマクロビカレーが美味しいと聞いたので、
食べてみたらホント美味しい!色んなスパイスを使っているんだとか・・・
それに刺激を受けたのと、市販のカレーのルーは美味しいけど、
原材料や添加物が気になっていたので、それならスパイスから
安全で美味しいわが家のオリジナルカレーを作ってみたい!と
『GABANの手作りカレー粉セット』を買ってみました。
ターメリック、クミン、コリアンダー…を始め、スパイスが20種類も
それぞれ個包装で入っています。
一つ一つ、『このスパイスはこういう香りなんだ〜』と長女

確認しながら入れるのが実験みたいでけっこうオモシロイ!
それらを全部混ぜて、フライパンで炒ってから
瓶にいれて数日熟成して使うとより美味しいんだとか。
そのできたスパイスを使って、ポークカレーを作ってみました。
とろみは小麦粉を使わないで、にんじんのすりおろし
やトマトで出すので、口あたりはスッとしています。
辛すぎると子供達が食べられないので、辛味のスパイス

『カエンペッパー』は極々控えめにしておいて、食卓で各自足し入れます。
うん、お外で食べるカレーの味に近い!
そして、油分は玉ねぎを炒める時に使ったオリーブオイルと
具材としていれたお肉の油だけなので、食べ終わったあとが
もたれず、すっきりしていて、身体にやさしい感じがします。
このカレー粉セット、20食分となっていて、4回は作れそうだら
意外と経済的だし、それほど作るのに時間もかからない。
夏休みにパパがきたら、ごちそうしてあげようかな

2012年07月02日
自家製ピクルス♪
仕事を始めてから、お料理する気持ちがちょっとアップ中


おいしっくすで食材を頼んだ時にオリジナルのピクリングスパイスが
ついてきたので、ピクルスを作りました〜

実は、数週間前にGABANのピクルスの素でピクルスを作ったのですが、
スパイスのクセが強すぎて、思ったような味にできなくて
残念に思っていたところだったので、違うレシピでリベンジ

☆GABANのレシピでは、
野菜200g、スパイス15g、水50cc、お酢100cc、砂糖大1〜3
ピクルス液の材料をスパイスと共に混ぜて野菜をつけて3日ほどでできあがり。
☆おいしっくすのレシピは、
野菜400〜600g、スパイス7g、水250cc、お酢250cc、塩大1、砂糖大2
ピクルス液にスパイスも入れて、それを煮立たせて、冷ましてから
野菜をつけて翌日から食べられる。
(味の染み込みをよくするため、野菜をさっと30秒茹でる)
こうして改めて比べると、かなり違って驚き
違うレシピで作ってみて、やはりピクルス液は煮立たせた方が
スパイスのクセもお酢のすっぱさもまろやかになっておいしいし、
野菜は茹でた方がすっぱいの好きな私には味がしっかり入っていいけど、
漬けすぎるとちょっとお酢がきつい感じるもするので、
次回はお酢をちょっとだけ少なくしようとか、子供にも食べてもらえるよう
スパイスを控えめにとか、我が家の好みのピクルス液のレシピをあみださねば!



おいしっくすで食材を頼んだ時にオリジナルのピクリングスパイスが
ついてきたので、ピクルスを作りました〜
実は、数週間前にGABANのピクルスの素でピクルスを作ったのですが、
スパイスのクセが強すぎて、思ったような味にできなくて
残念に思っていたところだったので、違うレシピでリベンジ

☆GABANのレシピでは、
野菜200g、スパイス15g、水50cc、お酢100cc、砂糖大1〜3
ピクルス液の材料をスパイスと共に混ぜて野菜をつけて3日ほどでできあがり。
☆おいしっくすのレシピは、
野菜400〜600g、スパイス7g、水250cc、お酢250cc、塩大1、砂糖大2
ピクルス液にスパイスも入れて、それを煮立たせて、冷ましてから
野菜をつけて翌日から食べられる。
(味の染み込みをよくするため、野菜をさっと30秒茹でる)
こうして改めて比べると、かなり違って驚き

違うレシピで作ってみて、やはりピクルス液は煮立たせた方が
スパイスのクセもお酢のすっぱさもまろやかになっておいしいし、
野菜は茹でた方がすっぱいの好きな私には味がしっかり入っていいけど、
漬けすぎるとちょっとお酢がきつい感じるもするので、
次回はお酢をちょっとだけ少なくしようとか、子供にも食べてもらえるよう
スパイスを控えめにとか、我が家の好みのピクルス液のレシピをあみださねば!
2012年07月01日
豆苗まきまき〜♪
買い物に行って、緑の野菜、葉物がほしいなぁ…と思っても、
なかなか希望の産地のものがみつからず、
そんな時助かるのが、『豆苗』。
水耕栽培で、いつも同じ値段なのも魅力。
先日、はなまるマーケットで豆苗を特集していて、
ちょうど近所のお豆腐屋さんで買ったおいしい油揚げがあったので
レッツ・クッキング
洗って水気をとった豆苗を油揚げで巻きまき。
フライパンで焼いて、味付けはシンプルに塩のみ。

予想以上のおいしさ〜
シンプルな塩味が大人好みの味。じいちゃんも『うまいな~』と一言。
お酒のおつまみにもいいかも〜
(シンプルがゆえに、油揚げはなるべく厚みのあるおいしいのを
選ぶことをオススメします!)
根っこがついているので、食べた後もう一回水をすわせて栽培できるのが
豆苗の楽しみ。育つのが楽しみ〜
なかなか希望の産地のものがみつからず、
そんな時助かるのが、『豆苗』。
水耕栽培で、いつも同じ値段なのも魅力。
先日、はなまるマーケットで豆苗を特集していて、
ちょうど近所のお豆腐屋さんで買ったおいしい油揚げがあったので
レッツ・クッキング

洗って水気をとった豆苗を油揚げで巻きまき。
フライパンで焼いて、味付けはシンプルに塩のみ。
予想以上のおいしさ〜

シンプルな塩味が大人好みの味。じいちゃんも『うまいな~』と一言。
お酒のおつまみにもいいかも〜
(シンプルがゆえに、油揚げはなるべく厚みのあるおいしいのを
選ぶことをオススメします!)
根っこがついているので、食べた後もう一回水をすわせて栽培できるのが
豆苗の楽しみ。育つのが楽しみ〜
