2011年07月28日
紫キャベツの実験~♪

のはずだったのに朝あいにくの雨で延期

なので、自由研究に次女がやりたい!と言っていた
紫キャベツの実験をすることにしました~
紫キャベツから出た紫色の抽出液にいろんな物
(お酢、レモン液、重曹、シャンプー、カビキラー、
蚊取り線香の灰、塩水、粉せっけん、漂白剤)を入れ
酸性だと赤系、アルカリ性だと黄色系に色が変わる
という実験。
2年生にはアルカリ性とか酸性とか言っても
よくわからないのでこの実験はどうかなぁ?
と思ったけれど、もともと
『絵の具を混ぜてどんな色になるか実験したい!』
といっていたので、ネットで自由研究の材料を探していて
この実験を見つけたときは、抽出液がカラフルに変わる写真に
次女が魅せられてしまって

ホント実際やってもカラフルでキレイ

実験が終わった後も捨てるのがもったいないくらい。

茹でて紫の液を抽出した後のキャベツは
甘酢で和えてキャベツの酢漬けになりました~

(次女が切ったので千切りが太いけど・・・

2011年07月24日
感謝、感謝!

東日本大震災に際しての近況伺いのお手紙を
いただいたのですが、原発の影響で東京に自主避難
していることをお返事したところ、なんとお見舞い金を
送っていただいてしまいました。(しかも2万円も!)
短大に入学したときはけっこうバブリーな時代で、
JJやCanCamから出てきたようなお姉さんたちが
いっぱいいて、男女共学のフツウの公立高校に
通っていたわたしは、
「ついていけない・・・

「卒業したらこの短大とここの同級生とは続くことはないな・・・」
と入学当初は思っていました。
でも、今現在東京に帰ってきて必ず会うのは短大の友達。
そして今回短大からも、大勢いる卒業生の中の特に目立って何かを
したでもない一卒業生の私を心配してくれて、お見舞い金を送ってくれるなんて・・・

ホントに感謝、感謝です

Posted by ぶっきー at
12:49
│Comments(0)
2011年07月10日
お友達とおでかけデビュー♪
転校してから1ヶ月ちょっとが過ぎました。
昨日はお姉ちゃんが初めてクラスのお友達に誘ってもらって
公営プールに子供たちだけでおでかけ。
しかも、5人で自転車で。(ちょっとしたちゃりんこ暴走族!?)
郡山では、子供だけでおでかけなんて考えたこともなかったな・・・
っていうか、学校で○年生は子供だけで学区域内しか行ってはいけないとか
決まりがあったから。こちらの学校では今そういうルールがあるのかないのか
わからないけど、わたしもウン十年前、お姉ちゃんの年頃で友達とプール行って、
(さすがに歩きだったけど・・・)帰りにアイスやおでんを買い食いして食べたっけな。
まぁ、ちょっと危ない気もするけど、冒険、冒険!
本人はとっても満足げな顔で帰ってきました
昨日はお姉ちゃんが初めてクラスのお友達に誘ってもらって
公営プールに子供たちだけでおでかけ。
しかも、5人で自転車で。(ちょっとしたちゃりんこ暴走族!?)
郡山では、子供だけでおでかけなんて考えたこともなかったな・・・
っていうか、学校で○年生は子供だけで学区域内しか行ってはいけないとか
決まりがあったから。こちらの学校では今そういうルールがあるのかないのか
わからないけど、わたしもウン十年前、お姉ちゃんの年頃で友達とプール行って、
(さすがに歩きだったけど・・・)帰りにアイスやおでんを買い食いして食べたっけな。
まぁ、ちょっと危ない気もするけど、冒険、冒険!
本人はとっても満足げな顔で帰ってきました
