2011年05月09日

あの時の赤い月って・・・

先日、お友達に「地震雲」の写メを見せてもらいました。
竜のようにクネクネとしたかわった形の雲でした。

そんなこともあって、地震雲ってどんなのだろう?って
ネットで検索していると、地震の予兆は雲だけでなく、
異様に赤い朝焼け、夕焼け、月が見られるということが
書いてありました。→こちら

その一文にハッとしました!
いつだったか正確な日にちは忘れてしまいましたが、
たぶん1月か2月の土曜日の晩。
いつものように、主人の実家で夕飯を食べて家に帰る
車中で見つけた異様に大きくて赤みがかった月

今まで見たこともないように大きくて、赤いというか、暗い濃いオレンジ色
(子供たちは「チェダーチーズみたい!」とその時表現していました。)に
不気味に光る月。しかも地面に落ちてきたのではないかと思うくらい
低い位置に見えました。あの不気味さは今でもはっきり覚えています。

今考えると、もしかしたらあれも地震の予兆、月の赤化現象だったのかなと
思いました。

本震直後、急に吹雪いた時も不気味だと思いましたが、
地震と気象ってやっぱり関係あるのかもしれませんね。

これからは空の雲に注目してみたいなと思います。



Posted by ぶっきー at 14:25 │Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。