2011年06月11日

木曽真奈美さん♪

今日は木曽真奈美さんの『クラシック名曲コンサート』に親子で行ってきました~♪

木曽真奈美さんのピアノコンサートは、郡山で一度聴きに行ったことがあったのですが、
ピアノの演奏はもちろんのこと、見目麗しく、演奏の合間にするお話もわかりやすくて
とっても楽しくて、また行きたいなぁと思っていたのです。

そんな折り、こちらに引っ越ししてきてから、ヤマハのサマーフェアのイベントの一つ
として木曽さんのミニコンサートがあることを知って、これは申し込むしかない!!
ということで、新宿に出かけてきました~icon18

郡山であまり公共交通機関を利用する機会のなかった子供達にとっては、
バスや電車で出かけることは、体験学習みたいなもの。
切符の買い方、改札の通り方、そして人の多いバスや電車でのマナー・・・
今回の自主避難でせっかく東京に住むことになったのだから、
プラスに考えて、どうせだったら色々学んでいってほしいなと思います。

そして、木曽さんのピアノの話に戻って、今回演奏していただいたのは、

『エリーゼのために』、『幻想即興曲』、『バーバ・ヤーガの小屋、キエフの大門~展覧会の絵より』。

普段、発表会などで比較的良く耳にする『エリーゼのために』。
でも、木曽さんの弾くこの曲は繊細でもの悲しくて、今まで聴いたものと違って
何とも言えなくステキでしたきらきらピンク

『幻想即興曲』を弾く前に木曽さんがこんなお話をしてくれました。

 ~ショパンは、ポーランドに生まれましたが、国の状勢が不安定だったため
  音楽の才能があるショパンに何かあっては大変だということで、
  安全な国に移り住むことになり、祖国ポーランドを去らなくてはなりませんでした。
  この曲にはショパンの苦悩、焦りそんな気持ちがあらわれています。

そんなお話の後、曲を聴いていると、今原発事故でふるさと福島を去らなくては
ならない福島の人たちの気持ちとだぶってしまい、木曽さんの弾くピアノの音色に
涙が出そうになりましたface10

やっぱり生ピアノはいいですね~きらきらみずいろ
しかも小さな会場の最前列で、木曽さんの香水の香りがするほど至近距離で聴くことができたのですから最高でした~ハートきらきら


同じカテゴリー(避難生活(東京))の記事画像
うさちゃん弁当♪
国会議事堂見学♪
運動会弁当♪
年末年始♪
Eggs'in Things~♪
やった~♪
同じカテゴリー(避難生活(東京))の記事
 うさちゃん弁当♪ (2013-11-13 09:45)
 国会議事堂見学♪ (2013-10-01 17:50)
 運動会弁当♪ (2013-05-25 16:17)
 年末年始♪ (2013-01-01 17:41)
 Eggs'in Things~♪ (2012-10-09 16:15)
 やった~♪ (2012-09-26 19:15)

Posted by ぶっきー at 20:37 │Comments(0)避難生活(東京)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。